DIYサポート事例のご紹介

12VのLED照明で太陽光発電シーリングライト制作
今回は作業はさほど難しくないのですが、なぜこのような『12VLED照明で太陽光発電シーリングライト』というものを制作したかの説明が難しいです。少々前置きが長くなりますがお許しください。
太陽光発電の電力をどう活用すればもっと...

古いコンテナハウスをリフォーム
コンテナハウスをキレイにリフォームしました。とは言っても、元々の写真がないとどのくらいリフォームしたか分かりませんよね?元々はこんな感じでした。
まずペンキはとあるホームセンターでトタン用のペンキがセールやってまして...

カラフルでポップなウッドデッキ
廃材ウッドデッキです。アタアタリゾートではキャンプサービスを行っていますが、そのテントサイトとして作りました。でも通常はここでお弁当食べてもよし、お茶してもよし、日向ぼっこしてもよし♪なスペースとなっています。
ほぼ廃材でで...

和風の門
和風の家に合う門を作りました。こちらもほとんど廃材を利用しています。やはり門があるとないとでは全体の雰囲気がだいぶ変わりますね。
いろいろなものを作っていますが、普段はビスや釘を隠すことは、ほとんどないのですが、やはりこうい...

塀として使われていたレンガをBBQコンロに
こちらのBBQコンロは以前、住宅の塀として使われていたものを解体して組み立て直したものです。
一般的なBBQの網のサイズを考慮してちょうどいい大きさを考えてあります。
BBQということで非常に高温になることから耐火モル...

給湯器の水漏れ修理
先日浴室の水漏れ修理を行いました。浴室で水を止めていても「スー」という、水が流れる音があり調べてみたところ、浴室の外の地面のモルタルの継ぎ目から水が出ているのを発見。
こうしてモルタルやコンクリートで埋まった配管の水漏れを探...

ガーデンライト自体を作り設置
庭の照明をどうすべきかをずっと悩んでいました。屋外用の照明って照明自体が結構高くてしっかりしたもの買おうとすると1万くらいは軽く行ってしまいます。100円ショップにソーラーパネル充電がついたスポットライトも売っていますが、全然明る...

木登りネット遊具
いつもアタアタリゾートをご支援いただいている京都市宇治市にあるヤマトネット株式会社様よりご提供頂いた遊具用のネットを活用させていただき、木登り遊具を作らせていただきました。
3メートル以上の高さになりましたので、なかなかです...

単管パイプとパレットで格闘技用リング制作
ボクシングなどで使われるリング、専門業者に依頼すると数百万円ほどするそうです。アタアタリゾート内にあるスポーツジムの設備として欲しかったのですが、そこまでの予算は割けないということで、自身で設計施工をしてみました。
アタアタ...

自転車置き場の小屋
自転車置き場として小屋を作りました。自転車がぐちゃぐちゃにならないように竹でタイヤ止めも設置し、常に整理整頓された状態が保たれます。
ちなみにこの小屋はほぼ廃材でできており、まず骨組みの木材を見ていただくと、ところどころ穴が...